2008年05月10日
BLENDERでスカルプテッドプリム:その3(トルソー)
続けて、スカルプブラシを使って調整していきます。
Sculpt Modeに変更します。

Sculpt Modeに変更します。

- SCULPTブラシは、いくつか設定がありますので、その説明をしますね。
「Sculpt」というタブを選んでください。
各項目「Blush」「Shape」「Synmetry」ブラシの種類を設定します。
・Draw→描きたしたり、削ったりします。
下の「Shape」で「追加」が選ばれているとこのブラシでこすった部分だけ盛り上がっていきます。
「Sub」を選ぶと、削れていきます。
Sizeはブラシのサイズ、Strenthでは、ブラシの強さを設定します。小さいほうが弱くなります。
「Synmetry」は、ミラーリングの設定です。「X」を選ぶと、先ほどの編集同様、左右対称になるようにスカルプブラシの効果が反映されます。
・Smooth→滑らかにします
・Pinch→つまんだようになります
使うのは大体この3つです。
その他の設定についてはマニュアルなどで見てみてください。
- ブラシの種類を切り替えながら編集していきます。失敗したら、「ctl」+「Z」で1つ元に戻ります。
ブラシをDrawに設定して、shapeの追加で描き足す、Subで削る。
カクカクした部分は、ブラシをSmoothにして滑らかにします。
自分でちょうどいいと思うところで、ブレンダーファイルを保存し、スカルプマップを書き出してください。
これで、形状データは完成とします。
どうでしょうか?
上手にできましたでしょうか?
SALTYのは、なんか変ですね(^^;
まあ、これはこれで、ヨシ、としますか

後は、UVテクスチャを作りますよ~。
SL内での頂点のライティングについて
ブレンダーのノード・エディター(パート1:序章)
靴、で、でけた・・・
大体出来た靴♪
ブレンダーでスカルプの靴を作ってます
高精度のスカルプテッドプリム「ディテール・レベル」について
ブレンダーのノード・エディター(パート1:序章)
靴、で、でけた・・・
大体出来た靴♪
ブレンダーでスカルプの靴を作ってます
高精度のスカルプテッドプリム「ディテール・レベル」について
Posted by SALTYCANDY at 22:59
│スカルプテッドプリム