ソラマメブログ

  

Posted by at

2008年07月31日

ブレンダーでスカルプの靴を作ってます

ノってきた靴作り・・・とか思ったら、ソラマメ、メンテだし(^^;

私は頭でっかちなので、元々CAD系のCGソフト(formZ)を仕事でいじっていたのもあって、どうしても、数値であわせようとしてしまうんですヨネ。

靴のベースを作るのでも、自分なりに「正確(?)」に作るには、スカルプのメッシュを絞る位置は、上下がいいのかサイドがいいのか・・・最初、これだけで試行錯誤しながら悩むことしきり。
本当は、上下になっているほうが、目立たなくていいんですが、そうすると意外とモデリングは難しい。
普通のモデリングでメッシュをどんどん自由に増やしたり減らしたりできるならそれほど気になりませんが、なんせSLのスカルプにする場合、メッシュの数が決まってるもので、変に引っ張られて。。。

練習とかなんとなく操作してみたりって時はだいたいでテキトーにやりますが、その勢いで全部やろうとするとテクスチャあわせるの難しいな、とか、なんか気になることがいっぱい出てきちゃいますface07

ほんと、今更なんですけど、前の靴を作るときも、プリムミラースクリプトを見つけるまで、半分作りかけのまま完成しなかったナ、そういえば。

まあ、そこまで、あーだ、こーだ、言ってる割には結局イマイチって時もありますが、ね。
そんなもんです、モノづくり。


どっちかっていうと、絵を描くより、形を作るほうがスキ。
3Dイジイジしてると結構幸せ。
フォトショップイジイジしてると結構ストレス。
ブラシで絵を描くより、写真のレタッチしてるほうが性に合ってる。
でも、スキン描くのは結構スキ。


で、ZBRUSHの力を借りる気満チンで作っているのがこのハイヒールです。



こんな感じで作ってますヨっていうサンプル代わりにあげときますw
これもそうですが、身に着けるものは、SLのアバターデータ(OBJ)をインポートしておいて、時々表示させて合わせながら作るとよいです。
この後、大体完成したら、スカルプブラシでちょっと有機的な部分を調整して、ZBRUSHとフォトショでテクスチャを描きます。

3Dで気ままに形作ってるのは楽しいです。

ブレンダーもZBRUSHも、苦労の甲斐あって、形作ってテクスチャ描き出すまで、テスト用の靴の模型まで作って、かなり試行錯誤してみたので、なんとなく、うまく行きそうな気もする。

一昨日なんか、靴の形作ってテクスチャも作って、UVMAP設定して、最後にBAKEのボタン押したら、、、ブレンダー落ちた!(face08
まさに、予想外icon15
悲しすぎて、長時間立ち直れなかった。。。


昨夜は帰ってきてから、再びブレンダーをイジイジ。一昨日で懲りたので、しばらく作業しては、別ファイルに保存していったら、バージョンが8まで出来てしまった。
でも、いつでも少し前に戻れるって言うのが、安心。保存はマメにしてくださいねぇ~;;;



明日は、リアルに京都へお出かけです。
なんか新しい素敵なホテルが丸太町(ん?御池?)にできたとかで、そこへお泊りします。
夜は、木屋町で飲みまくりです(といっても、お酒は強くないので、すぐに飲まれますケドモ。)

古い知り合いのやっているバーがバージョンアップしたとかで。

土曜は、早めの夕食で、石山まで足を伸ばして、近江牛のすき焼きかしゃぶしゃぶを食べたいのですけど、どうかな~、行けるかな~。

何かちょっと楽しいことがあると、他のこともがんばれそうな気がする・・・


この靴が完成したら、ブレンダーのノードのところか、または、スカルプ作ってZBRUSHでテクスチャ描くところの連携あたりをアップしようと思います。気が変わったら他の事やります;

スカルプ系のネタを楽しみにしているみなさま、もう少しお待ちくださいませ・・・


  


Posted by SALTYCANDY at 10:37スカルプテッドプリム

2008年07月27日

FREEBIE/メランコリック・アイを発売しました!

新作の瞳『メランコリック・アイ』を発売しました。

期間・色限定でフリービー(1L$)にて置いています。
色はメインの9色セット、販売はとりあえずメインショップのみです。





他の色バリエも用意しているので、そのうち色を増やして製品版としたいと思いますので、宜しくお願いします。


実は、SL始めて1年経ちました。1年経っていることに気づかずお誕生会もしませんでした(^^;

その間色々ありましたねぇ。
SLの世界は楽しかったです~。
作りかけとかやりかけのことも多いのですが、色々な刺激があって、楽しい日々です。



SALTYCANDYメインショップへ↓
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2004/103/28/26
  


Posted by SALTYCANDY at 23:46

2008年07月27日

ZBRUSHでテクスチャ作成の流れを簡単に・・・

ZBRUSH。。。
ひたすら学ぶ、ZBRUSH。。。

良いソフトですね。でもBLENDERも3DS MAXなどもそうなのですが、3D系のソフトってそれぞれにインターフェイスが独特ですね;ペイントソフトはアドビ仕様、ドキュメントはMICROSOFT仕様みたいなところがあるので、3Dもどこか統一された仕様がsるといいのですが・・・
3Dのソフトを覚えようと思うたびに、インターフェイスやメニューの独自性にぶち当たってしまいます。
3Dソフトで何が出来るかとか用語とか、そういうのが大体分かるようになった後は、なんとな~く、わかるようなことも増えてきましたが、それでも、それぞれの独自機能なんかは、英語のマニュアルしかなかったり、なんか難しいです;


余談ですが、私が最初に覚えた一般3Dソフト(UNIXで動いていたような機械用CGソフト以外で;)は、formZでしたが、これもなかなかに独特でした。けれどこちらは、建築業界でよく使われているので、日本語のマニュアルがありましたし、その後に使い始めたSHADEもマニュアル類は充実していました。

情報の入手の段階で言語でつまづくって言うのがすごく大変だと言うことが最近身に沁みています(T_T)




さて、話を元に戻します。

洋服のテクスチャを上手くつなげて作成するには、
先に準備として、

・BLENDER(または他のソフト)でUVマップを作成したOBJファイルを書き出しておきます。

ネットで、SLのAVATERデータにUV書き出しできるようにメッシュ設定されたファイルを公開しているサイトがありますので、そこから探すといいと思います。(自分で作ると大変すぎる;SALTYは挫折しました。。。)

・ZBRUSH3.1をインストールして、プラグインの「ZAppLink」をインストールしておきます。

・フォトショップで、SLのテンプレートを利用してつなぎ目以外のテクスチャを大体描いておきます。PSDでOK。
(ZBRUSHで1から調整しようとすると大変なので、大体描けたテクスチャのファイルを読み込んで、つなぎ目のみ3Dベースで調整するほうが簡単です。)

・「materialbaker」スクリプトをDL。

ここまで、やっておきます。


準備が出来たら、実際の作業ですが、簡単な手順は、下記です。

1)ZBRUSHでUV展開できたSLアバターのOBJファイルをインポートします。(ZBRUSHはUV展開が得意ではないため先に用意しておきます)

2)読み込んだ人型のメッシュデータにフォトショップのテクスチャを割り当てます。

3)割り当てが出来たら、真横・正面などテクスチャを描き込みたい角度でオブジェクトを見て、documentメニューのZAPPLINKボタンをクリックしてZAPPLINKプラグインを起動すると、フォトショップが起動し、ZBRUSHで見たまんまの角度でフォトショップ画面が開きます。ここで、テクスチャのつなぎ目を修正してファイルを保存→ZBRUSHでチェックして視点を変えてまたフォトショップでテクスチャを編集・・・ときれいになるまでできたら、materialbakerでUVの形でテクスチャを書き出し、保存。

4)SLにアップロード。


とまあ、こんな感じです。

SLアバターのZBRUSH用のメッシュデータもネットで公開されています。

それぞれの手順についても、ネットで手順やツールなどを見つけることが出来ると思いますので、興味のある方は探してみてください。SALTYは、とりあえず保存保存でブックマークしたサイト情報を整理するところから掛からないとダメそうです・・・face07


可能なら、BLENDERなどの無料ツールで作業を完了できれば、と思って調べているのですが、3Dでテクスチャをつける(高品質で!)というのがなかなか難しそうです。(できそうだったら、またブログで紹介しますが・・・)
その点、ZBRUSHは有償ですが、フォトショップなどと上手に連携できるので、使い方さえ覚えれば、なかなか良いツールでは、、、と期待しています。

スキンや服を作る場合は、SL用のテンプレートの配置にテクスチャをあわせないといけないので結構大変だったりしますが、自分で作ってUV展開したスカルプなどであれば、フォトショップとブレンダーで充分きれいに出来ますし、ZBRUSHも使えば、テクスチャをフォトショップで描いて、すぐにZBRUSHで確認して修正して、という流れがスムーズに出来るので、これはこれで便利ですよね。

迷走の甲斐あって(?)大体の手順は、自分の中でも組めたのですが、バグなのか、思った操作が出来るときと出来ないときが発生していて、その違いがよく分からないときがあるので、もう少し手順を明確に出来たら、また、やり方も公開したいと思います。
今のところは、以前に作ったスキンデータを読み込んで編集してみていますが、思ったとおりの作業が出来てきていますので、今度は洋服のシワとか紐の盛り上がりの様子などを作ってみようと思っています。

(その前に、ブレンダーのNODEですネ;)


3Dペイント、2.5Dペイントが出来るソフトは、他にHexagon、Deep Paint 3Dなどがあります。
Hexagonなどは、この手のソフトにしては安いので、興味のある方はこちらも調べてみてはいかがでしょうか。(*^^*)
  


Posted by SALTYCANDY at 15:48その他のものづくり

2008年07月26日

最近はまりかけのZBRUSH

服やスキンのテクスチャを描くときに、いつも上半身と下半身のつなぎ目をあわすのに苦労します。
ここであれやったりこれやったりとかなりの時間を費やしてしまうので、これを、例えば、ブレンダーに一旦一時マップを作るようなやり方できれいにできたらな~と考えています。

でも、今のところ、ブレンダーの情報はネットのほうが書籍よりも充実してるし(ボソッと英語だし;)その辺のつながりがいまひとつ上手くいきません。

で、迷走中に結構面白いものを見つけてしまい、だんだんと趣旨から外れた方向でうろうろしています。

ZBRUSHというツールなのですが、これは、粘土みたいにモデリングできるほか、3Dペイントといって、3Dのモデルにそのまま色を塗ったりできます。それに、新しいバージョンでは、フォトショップなどとの機能リンクも強化されていて、ZBRUSHである面をペイントするときに外部ツールとしてフォトショップを呼び出して塗り塗りして、また、ZBRUSHにもどる、なんてこともできる上、3Dソフトとの連携もよいので、BLENDERで基本モデリングとUVMAPを作っておいて、ZBRUSHでインポートしてから作りこんだり、色を塗って、それからまたブレンダーでスカルプマップにする、なんてこともできるようです。
(チュートリアルとかマニュアルとかを見てて理屈は分かったけど、まだ実践していないのです)

海外の方が作ってくれたSLのアバターとのUV連携できるファイルなんかもあったりして、それを使うと、結構簡単にアバターのスキンの影とハイライトのデータや洋服のシワみたいのは、できます。
(これはやってみました!)


これ↓スキンを塗っている、あるシリーズチュートリアルの1つです。


すごくないですか?

↓映像はこちら。



ちょっと高いツールですが、30日間お試しできるので、触ってみて使いこなせたら買おうかなって感じでトライしてみてはどうでしょうかface02

ちなみに、ZBRUSHの概要などは、
http://www.web3dnews.org/archives/2008/01/page-123.html
ここのサイトで詳しいレビューが載っていますし、他にもYOUTUBEなどでチュートリアル映像がたくさん見つかると思います。

そのうち、ブレンダーと上手く連携させて使えるようにしたいと思います。(あ~、ブレンダーのNODEのことも調べなくちゃ;)
  


Posted by SALTYCANDY at 13:18その他のものづくり

2008年07月23日

新作サマードレスを発売しました♪

サマードレス、何とか完成;



色々悪あがきしたものの、結局地道にフォトショップでテクスチャいじいじすることになりました;
L$77、mod©可となっています。


でも、迷走中に面白いネタも色々発見できたので、また、ブログにもアップしたいと思いますface02


SALTYCANDYメインショップへ↓
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2004/103/28/26
  


Posted by SALTYCANDY at 19:18

2008年07月20日

ワンピを作っています★

靴を作ろうとおもっていたのに、なぜかワンピースを作っていますface08

今日は、ツタヤの半額レンタルがあったので、前から見たかったHEROSを借りに行ってきました。
これから1巻スタート!
・・・て何時に終わるんだ?明日は朝からハイキングだぞ!
シャケも海苔も買ったし、ご飯もタイマー入れたし、とかやりながら、だらだらしてるから一向に作業が進まない。。。

100%アウトドアな人間ではない私。今日、いきなり明日は健康のためハイキングに行くゾ!とか思いついても、なぁんも持ってなかった;服って言えば、都会用(?)のブランド品かジーパン、スニーカーだって1足しか(しかもボロボロ)持ってないし。。。

仕方がないので、夜の8時に帽子とTシャツとリュックを買いに走る羽目に。。。
Tシャツは、好きなので、すぐに決まった。後は、帽子とリュック。といっても、興味の全然ない分野だけにわからない。
ケド!
だっさいのは、ヤッ!
帽子、結局ラコステの白になりました。
これが京阪モールの限界か・・・

てことで、話を戻して、ワンピです。


できあがったら、ショップに置こうとおもってるんですけど、ウエスト周りが全然納得できなくて苦労しています。
ふわふわにするなら、それはそれでいいんだけど、スカートの感じ、すらっとした感じにしたいんですよぅ。
すると、お尻とかサイドが浮いちゃうんですよぅ。
で、何とかしようとおもって、スカルプでなんか作ってみたり。(今のところ失敗)

ベルトを作ってつければ一番簡単なんですけど、でも、すらっと着たいの、私は!icon09(知らんワって感じでしょ?face07


明日は、ハイキングだし、仕事もあるし、おまけに、通販で買った猫用のトイレトレーニングキット(猫が2週間でヒトトイレで用を足すようになると言う奇跡のキット)が届くので、今日ある程度形になってないと、まぁたお蔵入りになってしまう!

てことで、強制的に自省の念もこめて、SS上げときます!
目指せ完成!

  


Posted by SALTYCANDY at 00:35その他のものづくり

2008年07月18日

スカルプ帽子を購入でblenderファイルもDLできる!



メインショップの2Fに帽子の再販用スカルプオブジェクトを販売しているコーナーがあるのですが、こちらで、フルパーミション版(250L$)のパッケージを購入していただくと、ブレンダーの元ファイルをダウンロード入手していただくことが出来るようにしました。




こちらは、テクスチャーを作って自分で帽子を作って売りたい、と言うかたむけのオブジェクトで、元のブレンダーファイルは最初有償でお配りする予定だったのですが、最近色々やってるうちに、ブレンダーが使えると、ブレンダー内でそれなりに完成度の高いテクスチャの制作も出来たりすることもわかり、やっぱり、元ファイル、ホシイよねぇ。。。と思うようになりました。

ブログをみていただいて、じゃあ、自分も作ってみたい、と言う人もいると思いますし。(いてホシイ;)


パッケージの中にブレンダーの元ファイルがダウンロードできるリンクURLとID/パスワードが記載されているノートカードを同梱しました。
ノートカードに記載のURLよりIDとパスワードを入力して、ファイルをダウンロードしてください。

※こちらの元ファイルダウンロードサービスは、ファイルを置いているWEBサーバーのレンタル状況やその他の事情で予告なく取りやめる場合がありますので、ご了承ください。
また、パスワードは定期的に変更していきますので、ご希望の方は、購入後早めにダウンロードしていただくようお願いします。
  


Posted by SALTYCANDY at 15:10お知らせ

2008年07月18日

バラの帽子(カラーチェンジャーつき)

バラの帽子(スカルプ)を売り出しました♪

カラーチェンジャーで9色の色の変更が出来ます。
L/Sの2サイズ入っており、オブジェクトは、MOD/COPY可、L$40です。


チェーンをつけるかどうか迷ったのですが、MOD/COPY可として、要らない方は編集していただけるようにしました。
(自分は欲しかったので;)

ポップではわかりにくいのですが、ツートンになっている帽子の上の部分にもちゃんとテクスチャは入っています。





SALTYCANDYメインショップへ↓
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2004/103/28/26
  


Posted by SALTYCANDY at 03:41小物・アクセサリー

2008年07月17日

帽子を作っていました

なんか、モノ作りかけては、途中になって、面倒になったり。。。

今日は、帽子作りました。



すごく気に入った帽子があって、それをSLで着たいわ、とか思って作ったもの。
つくってるうちに、色を変えたくなって、8色くらいできたので、スクリプトで色を変えられるようにしよかな、と思っています。

そういえば、最近ブレンダーに夢中になっていたので、新作はすっかりご無沙汰?

  続きを読む


Posted by SALTYCANDY at 23:36その他のものづくり

2008年07月15日

トレハン行って来ました

トレハンに行って来ました。

よかったもの、いまひとつだったもの、玉石入り混じってますが、結構楽しかったです。

1つだけ、すごく気に入ったものがありました。



このワンピは、柄も質感もすごくかわいくて素敵でした♪

あとは、この辺の帽子なんかも結構よさげ(ちょっと小さいので調整しないと;;)



http://slurl.com/secondlife/BAIASTICE/166/108/25


その他のアイテムはこんなのでした。

↓  続きを読む


Posted by SALTYCANDY at 01:07探検♪

2008年07月14日

きゃ~!悲しいお知らせ;

インしたら、えらいことになってしまいました;


えらく派手な全身網タイツ状態・・・
再度インしなおしましたが、なおりませ~ん。
寝かしている間に直ることを祈って、再び閉じ閉じicon15

顔も手も足も・・・
なんだこりゃぁ~icon10


  


Posted by SALTYCANDY at 15:01その他

2008年07月13日

高精度のスカルプテッドプリム「ディテール・レベル」について

***************************************
はじめに----
この記事の原文は、http://blog.machinimatrix.org/2008/06/04/precision_sculpties_lod/に寄ります。

当サイトでもたびたび紹介させていただいている『machinimatrix』は、たくさんのすばらしい情報とともに、これらのブレンダーチュートリアルをムービー(ただし英語)で公開されており、今までわかりにくかったオブジェクト作成の過程を初心者にもわかりやすいように教えてくれる大変すばらしいサイトです。

英語のコンテンツを一部翻訳および当サイトオリジナルの画像や説明などコンテンツ追加して掲載します。
本チュートリアルの原文(英文ムービーあり)引用元は、Amanda Levitskyさんによって提供されています。
著作権は著者のものです。
(一部私のほうでアレンジしていますので、その部分は、私SALTYCANDYの著作物となります。無断転載はお断りします。)
***************************************

※このチュートリアルの説明は、WINDOWSマシンでのコマンドや構成を前提に記載しています。
MACやリナックスをご利用の方はボタンへのショートカットなど、適宜説明を読み替えてください。
また、画像は、特にメニューの文字や内容の確認が必要と思われるものは、大きな画像で掲載(小さくなったサムネイル画像をクリックすると画像拡大)し、その他の画像は通常のサイズを使用しています。

※今回のチュートリアルは、主に、レクチャー中心で、自身で作業してみることはあまりありません。内容が少し複雑なので、画像を貼っても、イメージがつきにくい内容でもあります。
ですので、当翻訳コンテンツを読んで、説明を補足しながら、元サイトのビデオチュートリアル(英語)を見ていただいたほうが、わかりやすいと思います。
http://blog.machinimatrix.org/2008/06/04/precision_sculpties_lod/



概要:
ブレンダーで高精微なスカルプテッドプリムをどうやって作るか、お見せします。
このチュートリアルではLOD(ディテール・レベル)についての基礎とスカルプ制作で最も陥りがちな落とし穴をどうやって避けるかを解説します。
すべてのデモンストレーションでは、ブレンダーVer.2.46(最新)を使用しています。

  続きを読む


Posted by SALTYCANDY at 11:45スカルプテッドプリム

2008年07月13日

素敵なブレスを買いましたん♪

ついでに近くのお花の椅子で記念撮影♪

くつろぎタ~イム!

実は、パンツも買いましたん。

カジュアルに、夏の暑さを吹っ飛ばしまぁす。



ついでのSS。

まやかし系を狙ってみました。
が、本人キャラがまやかし系からは程遠いので、若干照れますね;  


Posted by SALTYCANDY at 03:33スナップショット

2008年07月13日

記念撮影その3



おまけにお洋服もまた欲しくなってきちゃいました~。
ここのところ、ぽちぽちしか買い物していません。

でも、お気に入りのお店を見つけたのデス。むふふ。  


Posted by SALTYCANDY at 01:31スナップショット

2008年07月13日

記念撮影その2



素敵な景色・・・
うっとり。

はぁ、ハネムーンに行きたくなってきた。。。  


Posted by SALTYCANDY at 01:30スナップショット

2008年07月13日

舞台女優のように・・・

こんにちは、SALTYです。

今日は、観光地めぐりをしました。
かなりいい気分になって撮影。

お気に入りを何枚かあげます♪

アゲアゲicon14

  


Posted by SALTYCANDY at 01:28スナップショット

2008年07月11日

リゾートでマッタリ~♪

現実社会はストレス多いですな~ん。

周りの色々な茶番を横目にリゾートでマッタリすごすSALTYです。



風が気持ちいいですヨ~。




今日は、ついにIPHONE発売ですね。
一時ホシイ欲しいと騒いでいましたが、MAC BOOK AIRを買おうかと思って、そしたらIPHONEは要らないかな、とか、やってるうちに、買い損ねました。モバイルはWINDOWS必携なので、MACでWINDOWSとデュアルブートだったら、いいじゃん♪と思ったけど、AIRは、そこまで賢くなかった。。。

このまま行くとVAIOのGシリーズ(超軽い)でしょうか。。。
IPHONE、買うと、ソフトバンクにキャリアを変えなきゃならないのよね。。。

と、バーチャルな世界にもリアルな世界が横入りしてきて、さて、メインショップの隣のSIMは、ソフトバンク。
なんか、イベントでもやってないか見に行ってみようかな。。。
  


Posted by SALTYCANDY at 15:02探検♪

2008年07月07日

七夕プレゼントを終了させていただきました

たくさんのご来訪、ありがとうございましたface10

今回のプレゼントを終了しました。
また、なにか、新しいイベントも企画したいと思いますので、よろしくお願いします。  


Posted by SALTYCANDY at 11:04お知らせ

2008年07月04日

七夕★ゲリラプレゼント★第2弾のお知らせ

ゲリラプレゼント第二段のお知らせです。
前回と同じゴシックドールのスキンをプレゼントさせていただきます。




ベースはMAYUスキン。
色白に、ゴシック風のマークとSALTYCANDYのTATTTOOマークを入れています。

製品版のスキンより少しだけ画質は下がっていますが、その分、ヌーディメイク&肌質は、なめらかめに作っています。


今回は、メインショップにて、配布いたします。
いつものごとく、うさこが『SALTYCANDY』の黒くて小さなボックスを持っています。
クリックしてBUYしてください。

きまぐれ配布となりますが、よろしくお願いします。




SALTYCANDYメインショップへ↓
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2004/103/28/26


  


Posted by SALTYCANDY at 16:50お知らせ

2008年07月04日

これが出来上がったヘルメットです。



は~。今回はなかなか骨がおれました~;;;
なんといっても、machinimatrixには、ビデオチュートリアルはあっても、テキストの説明は、画像が無いので、同じように操作してはキャプチャをとって、それをアップードして、っていう作業がすごく大変でした。
なんせ、長編作品なもんで;;;

ところどころ、ビデオじゃないと、テキストの説明だけではわからないだろうなって言うところもあるので、そういう部分は、説明を補足しました。


そしてこれが、今回のチュートリアルで作成したヘルメットのスカルプマップ。




こちらが最終的に描きだされたテクスチャマップです。



実際の操作は、やはりビデオチュートリアルがわかりやすいです。
ですので、英語サイトで聞いてもわかりにくいところを、SALTYの日本語チュートリアルを見て、やってみてもらえると、理解しやすいのではないでしょうか。
  


Posted by SALTYCANDY at 16:29スカルプテッドプリム